Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
6:03阪急のホームの水道使ってる人初めて見た
阪神は山陽と直通して姫路まで行け、さらに1Dayパスを使えば安くなるのに、阪急はロングシート車ばかりなのに対して阪神は直通先の山陽の車両がクロスシート車の割合が高いので時間がかかっても阪神を選びます。
阪神の真価はミナミから神戸の移動
阪急の真価は千里方面や、豊中、池田から神戸への移動
神戸から難波間は阪神が結構便利ですよね近鉄でそのまま奈良へ行ける訳ですから!
阪神なんば線より結局梅田経由したほうがだいたいはやい
三ノ宮から大阪まで新快速で移動して御堂筋線に乗り換えた方が早いのがなぁ…ワンストップで座って難波まで行きたいなら阪神一択だけど
阪急は北摂エリアから京都方面、阪神エリアや神戸方面へ改札を通らずに行けるのが最大の強み
京阪沿線在住の者ですが神戸行く時は阪神使ってます。阪神、山陽どちらの車両に乗ることになるかという楽しみがあります。近年高架化した区間が多くなったので踏切が少なくなったのもいいと思います。酒造会社の看板と工業地帯が相まっている車窓も好きです。
しろはんどさんの「〇〇駅を通過しました!」の言い方めっちゃ好きなんだけど分かる人いる?
分かります。無くてはならない、定着。
わかります!
わかるマン
前から思ってたんだけど、小学生の運動会でのリレーの実況に似てる?
細かいこと言うと最近バージョンが好きです対決初期の頃は言い方が穏やかすぎて最近見返すと違和感ですよね
阪神側の近鉄乗り入れによる過密ダイヤ化と阪急側のスピードアップが重なった結果ですね。昔はここまで差は無かったんですけど…。
これでも阪神側は高架化と待避駅増の恩恵もあってかあんまり所要時間変わってないです
両方とも乗車しましたが,比較したことはなかったのでありがとうございます!
気になっていた事がスッキリ解決!面白かったです!!
ちなみに、阪急梅田・阪神梅田両駅ホーム間の移動には本気で歩いて7分ほどかかります。
阪急はロングシートでもサラサラフカフカで座り心地良好
阪神は急に硬くなってしまいましたね。えんじ色のシートだったころは、阪神のほうがふかふかだったのですけどね。
阪急は車両に金かけてるよね 近鉄はヒドイぞ
日頃見慣れた景色が遂にしろはんどさんの対決シリーズに採用されてうれしい!でも直通特急110出ぇへんのかいな、悲しい。
他動画の検証で、阪急特急とJR快速で梅田⇒三宮同時発車をすると、1分も違わぬ大接戦になりました。
阪急は結構遠回りなんよなもし30.6kmのJRと同じ距離だったら24分で行けるのに(快速でも敵わない速さです)…。
阪神は元町まで運賃は同じです。阪急は花隈までなら別料金がかかります。
6:02手洗いおばさん降臨
阪急は、8000系のごく僅かな本数だけど新開地方2両のみ転換クロスシート車が存在するロングシート天国中、その編成に当たったらラッキーかも
実はそれに当たりました!
@@shirohand 阪急8002Fですね。神戸線と宝塚線各1本ずつしかないのでかなりレアです。
@@ryonryon_LUPIN 1本ずつではないですよ。神戸線は8002Fと8003F、宝塚線は8004F、8005F、8006F、8007Fが神戸、宝塚よりの2両がセミクロスシートとなります。
@@shirohand 乗車されたのが、神戸方2両がセミクロスシートなら、8002Fか8003Fに乗車されたのですね。8002Fだと現在、銀帯のラッピングがありIGBTで走行音は静かです。(VVVF交換前のGTO時代はかなりGTOがうるさい車でしたが)8003Fは未だにGTO-VVVFですが、前面の車番が移設されているのと、側面の連結部分の上部にホームドアに対応した車番が貼り付けられています。
@@rinkai7012 おっと訂正ありがとうございます。
天王寺から吉野口まで。JR快速と近鉄の急行で。近鉄が延長戦で吉野まで行けるかの企画です。
僕も過去にリクエストとしてコメントしてました。採用されたら良いですね。
阪急と阪神、どちらを選ぶかは速さや利便性というよりも利用客にとってのイデオロギーが決め手かな
六甲の山並みを楽しみたきゃ阪急。海の風景とかを眺めたかったら阪神。
六甲の山並みをみるには、山に近すぎる阪急より阪神の高架区間のほうがよく見える気がします。
@@hisaoyamaguchi997 さま そこは人好き好き。迫る雰囲気の阪急が私は好き。阪神だと、瀬戸内の海と工業地帯が見たくなります
ずっと見たかった対決でした!ありがとうございます
JR新快速が整備されてから、阪神は阪神間の競争から離脱しています。まだ、競争していた頃の阪神特急の停車駅は、西宮・芦屋・御影だけでした。今の阪神特急の停車駅は、競争していた頃の阪神急行の停車駅(野田・尼崎・甲子園・西宮・芦屋・御影)とあまり変わりません。
「阪神は梅田のど真ん中!」って月亭八方のCMでやってた通り、乗り換えの利便性を強調しています。阪神は地下鉄3路線のどれからも阪急より便利です🙂
阪急と阪神は、昔は因縁のライバルだったけど、今では愉快な仲間達って関係かな新開地と高速神戸から梅田駅までの切符ならどっちでも降りれるというメリットがあるんだよなぁ阪急の通勤定期券なら高速神戸までの定期券で阪神梅田から阪神梅田、元町、西元町にも降りれるんだよね。(通学定期券では不可だが)
阪神最大のネックは御影駅。通過する快速急行ですらかなり速度を落とさないといけない。
あそこまでの急カーブだったら、流石に改良せざるを得ないよね…。しかもホーム幅も狭かった気が
この企画、面白かったです‼️
阪急特急は昼間時間以外も平日夕ラッシュの上りも115キロ、土日の朝晩も115キロ出すようになったな5000系、6050Fが神戸線から撤退したからね
3:05 アップ主のためにJusoの文字を絶妙に入れてくれる運転士さんの神センス。
住んでいる場所によるけど自分は目的地などで、それぞれの鉄道会社を使い分けてます。
30分までだったらロングシートでもギリギリ大丈夫なので、僕なら阪急乗ります。
実は阪神間ではJRより駅数が少ない阪急。阪神相手だと圧倒的に有利でしたね。尼崎~奈良で、JR東西線・学研都市線の快速vs阪神・近鉄区間準急を見てみたいですね。快速急行だと大差がつきそうなので・・・
阪急は地方都市のJR並みに駅間長いですからね
快速急行やったら奈良からJRの奈良まで歩いて行っても勝てるかもww
@@ikhok9ke それはゆっくまーに任せましょうw
@@まるもも-l4g でも、奈良には罰ゲームに使えるような高所がない…ww
放出もしくは鴫野スタートで、東西線経由西明石行きに、おおさか東線経由で新大阪で新快速に乗り換えて追い付けるのか対決を見たいです
買い物で疲れて須磨に帰ろうとしたら阪神。阪急に乗る時は少しだけオシャレに気を遣う(^_^;)
阪神は停車駅多いから地元民は使いやすいよね。
JRからの接続であれば阪急地下鉄からの接続であれば阪神そのへんですよね〜
UPありがとうございます思ったより差がないのが驚きです
すごくわかりやすいです。いつも阪神で三ノ宮に行ってたけどこれからは阪急で行きます。ありがとうございました☺️
めっちゃおもしろかった!
地図見ながら阪神応援してた
11:45 阪神・阪急がほぼ同じタイミングで地下に入っているのが面白い。
阪神は特急が止まる芦屋と御影を、快速急行は通過するところが面白い
駅の構造上、快速急行が芦屋と御影を通過せざるを得ない事情もあるんだが芦屋駅は踏切問題で近鉄の20m車両が停めれないとか御影駅はホームの幅の問題とかで
芦屋を快速急行が通過するのは土休日だけですけどね。
阪神名物の千鳥停車ですね。
土休日は快速急行は8両で運転するので、両サイドが踏切に挟まれてる芦屋は延伸工事が出来なかっなから通過ですね。
以前チャットでリクエストしました通り若干アレンジした感じ結果的には阪急❗️勝ちと言う事やけど新開地までは逃げ切れず❗️
流石、私鉄王国関西。やっぱ、私鉄対決は関東と関西に限る。 そりゃ阪急の方が高速運転出来るなら阪急が速い。
阪急神戸線の駅間の広さはすごいよね。普通でもそこそこ速い。
我が関西に来てくれて嬉しい!
梅田駅はそれなりに離れているし、百貨店も阪急と阪神とではコンセプトが違うので、それを考慮に入れるとレース後のコメントが出てくると思います。あと、途中駅では阪神は尼崎の市街地に駅がある点、甲子園でのプロ野球や高校野球での輸送は阪神がほぼ独占できる点、西宮や芦屋も駅は結構離れている点を考慮すると、このレースだけでは見えてこない面もあると思います。
阪急特急は尼崎の塚口、芦屋市の芦屋川、御影を通過するところ、阪神の直通特急は尼崎、甲子園、芦屋、御影に停まるから時間がかかります。ただ阪神特急はクロスシート車が来たり、山陽の車両が来たりして、バラエティーに富んでいて面白いですよ。
御堂筋線の改札からスタートすると考えると5分の差なら歩く距離が短い阪神の方が有利かもしれないですね
御堂筋線梅田以北(千中方面)に住んでる人なら、わざわざ梅田に行かず南方で阪急に乗り換える人もいるかもしれませんね。
阪神vs阪急の特急対決って、オーソドックス過ぎて過去に取り上げ済みの印象だったけど、初めてでしたかwこの区間は「どちらが早いか」ではなく、「女子大があるから」で無意識に阪急を選んでしまうw
梅龱駅は遠いので、ついつい地下の梅田駅の方から乗ってしまいます。(というか、甲子園球場に行くときの習慣で、条件反射的に足が向いてしまう・・・)
やはりこの、異路線2画面比較動画、良いですね。しかし、小中学生の頃に乗車した時よりも停車駅増えたなあ。阪急が所要25分だったし。
直通特急とJR快速による姫路までの対決が見たいです。
ほぼ一緒か、直通特急が僅かに速いような気がします
姫路からならやってましたよ
新快速とは、対決してました。三ノ宮・姫路間はありましたが、直通特急が勝ちました。梅田から通しの対決が見たいです。
ruclips.net/video/uzo68aGig1g/видео.html
阪神「特急としてのプライドがズタズタだぜ…」
西宮北口ー十三の直線区間はよく寝れる
遅い方が姫路まで行けてしまう不思議
6両編成と8両編成の差でしょうね。
@@la_frutta3269 10両編成もある阪急電鉄神戸線特急だから。
まあ,そんなもんか… 結局のところ,JRを相手にしないと阪急・阪神では線路上もほぼ競合関係とは言えないのですよね…
現在は阪神·阪急共停車駅が増えたような気がする。一昔前なら互角だったかも...
阪神大震災前の三宮→梅田間の停車駅は、、、阪急特急:西宮北口,十三阪神特急:御影,芦屋,西宮(野球のある日は甲子園にも停車)でした。確かに所要時間は大差無かった気がしまっせ~。
@@yuki-t4658 阪急はその当時と今とでは所要時間は変わっていないはず。停車駅が増えた分スピードUPでカバーしている。強いて言えば、梅田~西宮北口は純粋に所要時間は短縮された。
JRの普通で大阪〜三ノ宮に着くまでに阪神の特急は大阪梅田〜高速神戸までたどり着くと所要時間は同じ37分となる。
JRは普通でもまあまあ速いな
阪急で梅田→烏丸、JRと京都市営地下鉄で大阪→京都→四条、どちらが速いのでしょうか?料金的には圧倒的に阪急が有利なのでしょうけど、新快速の速さに魅力を感じてしまって...
これには興味あるわ
鉄道とバスの対決ってありですか?ありだったら東松山駅〜熊谷駅でやってみてもらえませんか?
甲子園の駅前のホテルは広くてよかった。ちょうど甲子園駅が、梅田と三宮への中間地点みたいですね。
梅田歩き回って疲れた帰りは阪神の普通電車に乗ってうたた寝しながら神戸三宮まで帰ります電車で寝るのは何故かめっちゃ気持ちいいです
阪急は別格
自宅、どちらも行けるけど、阪急特急止まらんけど、梅田まで30分、途中で特急に乗り換える時間を含めても掛からないからね。
大阪・大阪梅田▶️三ノ宮・神戸三宮なら、JRで新快速一択なイメージ。
僕ならJRの運賃の高さ故に阪急を選びますねぇ。
俺は梅田での利便性から阪神一択。三宮でJRに乗り換えて西へ帰る。京都は阪急一択。大阪や京都にJRでは行きませんね。
@@sanjohtrafficrailroads5411 様同じく。
阪急って梅田・三宮共に場所が微妙なんよなぁ…
阪急の京都側の立地は最高
阪急神戸線は直線の良さとスビードがいいからねただ新快速は早すぎるから化け物快速ですので別格ですね
阪急沿線ですけど、阪神の地域密着な感じが好きです。ともかくようこそいらっしゃいました♪
直通特急、明石で普通が待ってくれないので舞子公園で下車してすぐ来る普通に乗ります。確実に座れます。
四ツ橋線西梅田駅スタートなら阪神が圧倒的有利なんやろなぁ笑
それ、正論。あの地下街だと、ホンマにそれ。
数年前周りで「阪神電車は速い」と口々にするので、JRばかり乗っていたので??だったのです。テレビ番組での情報がソースだと思いますが。これ見て謎は解けませんでしたが、すっきりしました。
リクエストで高田→奈良のまほろば線vs和歌山線をお願いします!
王寺経由vs桜井経由と書いた方が分かりやすい気がします。王寺で乗換不可避ですが距離的には有利ですからね。
大和路線は速いですし
近鉄で大和高田から八木経由高田市から橿原神宮前経由これも追加でwwどっちにせよ西大寺で乗り換えなアカンけど…
@@ikhok9ke 2回乗換が必要ですけどね。いい勝負になりそう。高田市のは負ける前提だけど・・・。
ゆっ◯まーと違って両方楽しめるから好き
くまはんど
あのクマさん、この動画のコメもチェックしてるよw
個人的な意見ですが、阪神の方が座れる可能性が高いですよね?
行きは阪急、帰りは阪神というパターンが多いです。
経営統合は関係なく、大昔から、運賃は同じです! 山陽側から来た人に、差をつけないよう、しているように思えます。 その昔、ダイヤ上完全に所要時間を一致させていたと思います。少なくとも、高速神戸までの所要時間は、いっしょでした。阪神は近鉄と結ばる前、12分ヘッドダイヤでしたが、阪急も休日ダイヤは12分ヘッドでした。ご存知の方は少ないでしょうが。で、下りは高速神戸同時入線、上りは同時発車、っていう素晴らしい光景が、毎時5回見られました。山陽側から来た人に、差をつけさせず、どちらかに偏りをつけさせないための措置だったのではないでしょうか。今は所要時間にも差が出てしまうのですね!
線形もJR並に良いしこれだけ速い阪急だが、遠回りなせいで都市間輸送にはあまり向いてないってのがね…(実際淡路〜十三〜大阪梅田が遅すぎでもあるのでそのせいで新快速に負けて停車駅を増やしてる意図があると思われる)路線環境でも神戸三宮〜大阪梅田〜京都河原町の長距離直通も物理的に難しいってのもな…。
阪急阪神グループの特急対決ですねぇ。 デットヒートだぜーっ。😃⤴
阪神(近鉄)快速急行vs 阪急特急ならいい勝負かな?芦屋とか御影通過するので
変わらない気がします。尼崎で乗り換える手間が発生するのと、接続するのが急行、野田にも停まるので。
芦屋はともかく御影を通過することによる時短効果はほとんど無いでしょうね
阪神快速急行でも実際直通特急とは誤差範囲の所要時間差ですよ
久々の関西だね
阪神本線は難波へもアクセスできるので繁華街梅田とミナミどちらも行ける
東京の京王電鉄も新宿と渋谷どっちも行ける
山陽5000系のふかふか転換クロスシートに乗れるなら時間がかかろうが阪神に乗るね。最近ハズレが増えてきたけど…
阪急側はたまにバームクーヘンが映っていますね。
阪急阪神で梅田三宮を乗り通す人は思いのほか多くない。JRを利用する。運賃を安くとなると阪急阪神になるが、神戸側からの利用者は梅田駅の立地で選択する。梅田で地下鉄に乗り換えるなら、阪神が断然便利。5分差以上のメリットがある。ちなみに、運賃は経営統合前から同じです。
あと宝塚線や千里線利用なら阪急一択になるし京都線方面でも阪急の方が近い人や安く行きたい人は阪急になる(阪急がJRの半額くらいになる区間も)もちろん十三で乗り換えは必要だが
投稿の間が空いてますがしろはんどさん大丈夫でしょうか…豊橋も最近某ウイルス感染者かなり多かったので
大丈夫です! 編集時間とストックの関係で空いているだけなのでご安心ください!(明日1本出す予定です)
安心しました、動画楽しみにしてます。
そろそろ西武鉄道を参戦させて欲しいです。西武新宿→本川越(新宿→川越) 西武新宿線急行vsJR埼京線・川越線快速本川越→西武新宿(川越→新宿三丁目) 西武新宿線特急vsFライナー拝島→西武新宿(拝島→新宿) 西武拝島線・新宿線急行vsJR青梅線・中央線快速練馬→月島 西武有楽町線・地下鉄有楽町線vs都営大江戸線どれかを実現して欲しいです。
どれも西武負けで悲しくなるだけかと。国分寺→高田馬場をラッシュアワー限定で西武線経由で行く人はいてもいいかも。
高田馬場~所沢間で新宿線vs池袋線with山手線は接戦になると思います。
阪急は神戸三宮駅以外では長時間停車がなかったし、神戸三宮駅も他の駅同様の停車時間だったら新開地駅に余裕で到達していただろう。
西宮北口でも意外と停車している。乗務員の交代がその理由の一つではあるが。阪急は全体的に停車時間にゆとりがある印象かな。
@@a16777216z 動画外になるので、補足になりますが、高速神戸で阪神普通と連絡し、1本前の特急とすれ違いながら出発することになりますので、その点でも阪神からリードを奪っても高速神戸が限界でしょう。もっともそれ以西へはどの道、阪神方面からの特急を待つ必要がある場合が多く、結局は阪神特急に乗ることになるため、乗り換えしたくない人にとっては阪神を選ぶでしょう。大阪梅田を10分、40分に発車する神戸線の特急は新開地で山陽普通に連絡するので、須磨までの利用に限り、阪神特急に乗らず阪急に乗ったほうが先着します。
夙川や岡本今は停車するようになったんだなぁ
三宮から梅田へ行く時、お金に余裕がある時は圧倒的にJR使ってましたね(笑)とにかく三宮から梅田へは選択肢が多くあるんで便利っちゃ便利ですわ。
私鉄において同一区間同一運賃の法則が昔からあるので経営統合関係なく運賃は同じです。今回の対決で阪神特急の停車駅の多さが気になると思いますが、昔は特急、快速急行、普通で12分ヘッドで運転されてました。停車駅は…特急 梅田、西宮、芦屋、御影、三宮快速急行 梅田、野田、尼崎、甲子園、西宮、魚崎、三宮(魚崎追加は六甲ライナー開通時)これが山陽電鉄と直通特急を走らせるとなったときに山陽の15分ヘッドに対して阪神の12分ヘッド(特急、快速急行、普通)ではうまく合わないので阪神が10分ヘッドに変更。(特急、急行(西宮止まり)、普通)このときに快速急行廃止の補完で特急の甲子園と魚崎停車を追加。なんば線開通で快速急行復活と尼崎駅の特急停車。阪神は昔から乗客を分散させるためちどり停車が多かったですね。昔の朝ラッシュ時の停車駅を見るとそういうのがすごく表現されています。今の区間特急は、昔の本線準急と区間特急の停車駅を混ぜ合わせているようにも見えます。準急から区間特急へ甲子園で乗換を区間特急一本で表現しているようにも見えます。停車駅の遍歴を見ても結構面白いですが、阪神特急の停車駅が多くなった理由はいろんな要素が加味されている結果と言えます。
運賃は阪神(京阪も)が阪急に合わせている。
難波→奈良を大和路線と近鉄でお願いします。近鉄は快速急行で、JRは快速でお願いします。
西九条→奈良だったら動画あるよ。種別は快急/大和路快速だった。
奈良の場所で近鉄やな!
阪神はほぼ高架化されていて明石以西の直通特急は結構早いのに
そこは阪神やなしに山電やんww
阪神の車両も山陽線内では早いでって事で
そりゃ明石以西の山陽沿線はクソ田舎(人口は多いけど車社会)だから特急停車駅もかなり少なくなるし、多少はね
予想通り、阪急は高速神戸までやったね。阪急は神戸三宮で結構停車するのよ。阪神は善戦したと思う。速度では負けてるけど、お高く止まってる阪急神戸線より庶民的で親しみやすい阪神本線の方が雰囲気好きです。
料金変わらないから阪急沿線の人は庶民でも誰でも利用しますよ
そもそも阪神は椅子が硬いですから、同じ料金ならロングシートでも阪急を選びますね、個人的に。
阪神の急行が西宮止まりな理由が分かった気がする…
阪急の急行も似たような理由だがラッシュ時しかないけど
@@ワイルドメーン ラッシュ時に走ってるのは通勤急行では?神戸線の急行は上りが土休日(2号表)のT#650の1本のみ、下りは平日(1号表)でも土休日(2号表)でも終電間際に存在します。2号表の下り急行でT#K2351のみ新開地行きとなり、それ以外は神戸三宮行きです。
@@rinkai7012 様あの通勤急行て本当に急行て付けないでいいです。区間準急で十分。
阪神は快特導入して欲しい 停車し過ぎ
阪急神戸線の特急の所要時間はJR快速とほぼ同じ、阪神特急はJR各停より少し早い程度かな?
全然関係なくてごめんなさいだけど、字幕にしたらほとんど意味のない言葉の羅列でずっと笑ってられる阪神→パンツ、阪急→ファンキー…
比較してみようと思います→比較します対戦させてみようと思います→対戦させてみます切り替えたいと思います→切り替えますツイッターだとこんなに思います思いますって書かないのに、喋り言葉だと思います思いますって言うのは癖なんだろうなw
阪神にスピードで対抗するために線路をまっすぐにしたのが阪急神戸線だもんね速さでは負けてられないね
僕は西宮北口に住んでます!
阪神は三宮が地下駅で阪急は地上だから外見たいなら阪急ですでも梅田の地下に潜ったら阪神の方が便利です。降りたらそのままホームです
思ったより差が無いんですねー
阪急神戸線の快速急行と阪神本線の直通特急ならいい勝負するかもですね!
つい最近だが、阪急の快速急行が準特急に変わった…。
6:03
阪急のホームの水道使ってる人初めて見た
阪神は山陽と直通して姫路まで行け、さらに1Dayパスを使えば安くなるのに、阪急はロングシート車ばかりなのに対して阪神は直通先の山陽の車両がクロスシート車の割合が高いので時間がかかっても阪神を選びます。
阪神の真価はミナミから神戸の移動
阪急の真価は千里方面や、豊中、池田から神戸への移動
神戸から難波間は阪神が結構便利ですよね近鉄でそのまま奈良へ行ける訳ですから!
阪神なんば線より結局梅田経由したほうがだいたいはやい
三ノ宮から大阪まで新快速で移動して御堂筋線に乗り換えた方が早いのがなぁ…
ワンストップで座って難波まで行きたいなら阪神一択だけど
阪急は北摂エリアから京都方面、阪神エリアや神戸方面へ改札を通らずに行けるのが最大の強み
京阪沿線在住の者ですが神戸行く時は阪神使ってます。
阪神、山陽どちらの車両に乗ることになるかという楽しみがあります。
近年高架化した区間が多くなったので踏切が少なくなったのもいいと思います。
酒造会社の看板と工業地帯が相まっている車窓も好きです。
しろはんどさんの「〇〇駅を通過しました!」の言い方めっちゃ好きなんだけど分かる人いる?
分かります。無くてはならない、定着。
わかります!
わかるマン
前から思ってたんだけど、小学生の運動会でのリレーの実況に似てる?
細かいこと言うと最近バージョンが好きです
対決初期の頃は言い方が穏やかすぎて
最近見返すと違和感ですよね
阪神側の近鉄乗り入れによる過密ダイヤ化と阪急側のスピードアップが重なった結果ですね。
昔はここまで差は無かったんですけど…。
これでも阪神側は高架化と待避駅増の恩恵もあってかあんまり所要時間変わってないです
両方とも乗車しましたが,比較したことはなかったのでありがとうございます!
気になっていた事がスッキリ解決!
面白かったです!!
ちなみに、阪急梅田・阪神梅田両駅ホーム間の移動には本気で歩いて7分ほどかかります。
阪急はロングシートでもサラサラフカフカで座り心地良好
阪神は急に硬くなってしまいましたね。えんじ色のシートだったころは、阪神のほうがふかふかだったのですけどね。
阪急は車両に金かけてるよね 近鉄はヒドイぞ
日頃見慣れた景色が遂にしろはんどさんの対決シリーズに採用されてうれしい!
でも直通特急110出ぇへんのかいな、悲しい。
他動画の検証で、阪急特急とJR快速で梅田⇒三宮同時発車をすると、1分も違わぬ大接戦になりました。
阪急は結構遠回りなんよな
もし30.6kmのJRと同じ距離だったら24分で行けるのに(快速でも敵わない速さです)…。
阪神は元町まで運賃は同じです。阪急は花隈までなら別料金がかかります。
6:02手洗いおばさん降臨
阪急は、8000系のごく僅かな本数だけど新開地方2両のみ転換クロスシート車が存在する
ロングシート天国中、その編成に当たったらラッキーかも
実はそれに当たりました!
@@shirohand
阪急8002Fですね。
神戸線と宝塚線各1本ずつしかないのでかなりレアです。
@@ryonryon_LUPIN
1本ずつではないですよ。
神戸線は8002Fと8003F、宝塚線は8004F、8005F、8006F、8007Fが神戸、宝塚よりの2両がセミクロスシートとなります。
@@shirohand
乗車されたのが、神戸方2両がセミクロスシートなら、8002Fか8003Fに乗車されたのですね。
8002Fだと現在、銀帯のラッピングがありIGBTで走行音は静かです。(VVVF交換前のGTO時代はかなりGTOがうるさい車でしたが)
8003Fは未だにGTO-VVVFですが、前面の車番が移設されているのと、側面の連結部分の上部にホームドアに対応した車番が貼り付けられています。
@@rinkai7012
おっと訂正ありがとうございます。
天王寺から吉野口まで。JR快速と近鉄の急行で。近鉄が延長戦で吉野まで行けるかの企画です。
僕も過去にリクエストとしてコメントしてました。
採用されたら良いですね。
阪急と阪神、どちらを選ぶかは速さや利便性というよりも利用客にとってのイデオロギーが決め手かな
六甲の山並みを楽しみたきゃ阪急。海の風景とかを眺めたかったら阪神。
六甲の山並みをみるには、山に近すぎる阪急より阪神の高架区間のほうがよく見える気がします。
@@hisaoyamaguchi997 さま そこは人好き好き。迫る雰囲気の阪急が私は好き。阪神だと、瀬戸内の海と工業地帯が見たくなります
ずっと見たかった対決でした!ありがとうございます
JR新快速が整備されてから、阪神は阪神間の競争から離脱しています。まだ、競争していた頃の阪神特急の停車駅は、西宮・芦屋・御影だけでした。今の阪神特急の停車駅は、競争していた頃の阪神急行の停車駅(野田・尼崎・甲子園・西宮・芦屋・御影)とあまり変わりません。
「阪神は梅田のど真ん中!」って月亭八方のCMでやってた通り、乗り換えの利便性を強調しています。阪神は地下鉄3路線のどれからも阪急より便利です🙂
阪急と阪神は、昔は因縁のライバルだったけど、今では愉快な仲間達って関係かな
新開地と高速神戸から梅田駅までの切符ならどっちでも降りれるというメリットがあるんだよなぁ
阪急の通勤定期券なら高速神戸までの定期券で阪神梅田から阪神梅田、元町、西元町にも降りれるんだよね。
(通学定期券では不可だが)
阪神最大のネックは御影駅。通過する快速急行ですらかなり速度を落とさないといけない。
あそこまでの急カーブだったら、流石に改良せざるを得ないよね…。
しかもホーム幅も狭かった気が
この企画、面白かったです‼️
阪急特急は昼間時間以外も平日夕ラッシュの上りも115キロ、土日の朝晩も115キロ出すようになったな
5000系、6050Fが神戸線から撤退したからね
3:05 アップ主のためにJusoの文字を絶妙に入れてくれる運転士さんの神センス。
住んでいる場所によるけど
自分は目的地などで、それぞれの
鉄道会社を使い分けてます。
30分までだったらロングシートでもギリギリ大丈夫なので、僕なら阪急乗ります。
実は阪神間ではJRより駅数が少ない阪急。阪神相手だと圧倒的に有利でしたね。
尼崎~奈良で、JR東西線・学研都市線の快速vs阪神・近鉄区間準急を見てみたいですね。快速急行だと大差がつきそうなので・・・
阪急は地方都市のJR並みに駅間長いですからね
快速急行やったら奈良からJRの奈良まで歩いて行っても勝てるかもww
@@ikhok9ke それはゆっくまーに任せましょうw
@@まるもも-l4g
でも、奈良には罰ゲームに使えるような高所がない…ww
放出もしくは鴫野スタートで、東西線経由西明石行きに、おおさか東線経由で新大阪で新快速に乗り換えて追い付けるのか対決を見たいです
買い物で疲れて須磨に帰ろうとしたら阪神。
阪急に乗る時は少しだけオシャレに気を遣う(^_^;)
阪神は停車駅多いから地元民は使いやすいよね。
JRからの接続であれば阪急
地下鉄からの接続であれば阪神
そのへんですよね〜
UPありがとうございます
思ったより差がないのが驚きです
すごくわかりやすいです。
いつも阪神で三ノ宮に行ってたけどこれからは阪急で行きます。
ありがとうございました☺️
めっちゃおもしろかった!
地図見ながら阪神応援してた
11:45 阪神・阪急がほぼ同じタイミングで地下に入っているのが面白い。
阪神は特急が止まる芦屋と御影を、快速急行は通過するところが面白い
駅の構造上、快速急行が芦屋と御影を通過せざるを得ない事情もあるんだが
芦屋駅は踏切問題で近鉄の20m車両が停めれないとか御影駅はホームの幅の問題とかで
芦屋を快速急行が通過するのは土休日だけですけどね。
阪神名物の千鳥停車ですね。
土休日は快速急行は8両で運転するので、両サイドが踏切に挟まれてる芦屋は延伸工事が出来なかっなから通過ですね。
以前チャットでリクエストしました通り若干アレンジした感じ結果的には阪急❗️勝ちと言う事やけど新開地までは逃げ切れず❗️
流石、私鉄王国関西。やっぱ、私鉄対決は関東と関西に限る。 そりゃ阪急の方が高速運転出来るなら阪急が速い。
阪急神戸線の駅間の広さはすごいよね。普通でもそこそこ速い。
我が関西に来てくれて嬉しい!
梅田駅はそれなりに離れているし、百貨店も阪急と阪神とではコンセプトが違うので、それを考慮に入れるとレース後のコメントが出てくると思います。あと、途中駅では阪神は尼崎の市街地に駅がある点、甲子園でのプロ野球や高校野球での輸送は阪神がほぼ独占できる点、西宮や芦屋も駅は結構離れている点を考慮すると、このレースだけでは見えてこない面もあると思います。
阪急特急は尼崎の塚口、芦屋市の芦屋川、御影を通過するところ、阪神の直通特急は尼崎、甲子園、芦屋、御影に停まるから時間がかかります。ただ阪神特急はクロスシート車が来たり、山陽の車両が来たりして、バラエティーに富んでいて面白いですよ。
御堂筋線の改札からスタートすると考えると5分の差なら歩く距離が短い阪神の方が有利かもしれないですね
御堂筋線梅田以北(千中方面)に住んでる人なら、わざわざ梅田に行かず南方で阪急に乗り換える人もいるかもしれませんね。
阪神vs阪急の特急対決って、オーソドックス過ぎて過去に取り上げ済みの印象だったけど、初めてでしたかw
この区間は「どちらが早いか」ではなく、「女子大があるから」で無意識に阪急を選んでしまうw
梅龱駅は遠いので、ついつい地下の梅田駅の方から乗ってしまいます。(というか、甲子園球場に行くときの習慣で、条件反射的に足が向いてしまう・・・)
やはりこの、異路線2画面比較動画、良いですね。しかし、小中学生の頃に乗車した時よりも停車駅増えたなあ。阪急が所要25分だったし。
直通特急とJR快速による姫路までの対決が見たいです。
ほぼ一緒か、直通特急が僅かに速いような気がします
姫路からならやってましたよ
新快速とは、対決してました。三ノ宮・姫路間はありましたが、直通特急が勝ちました。梅田から通しの対決が見たいです。
ruclips.net/video/uzo68aGig1g/видео.html
阪神「特急としてのプライドがズタズタだぜ…」
西宮北口ー十三の直線区間はよく寝れる
遅い方が姫路まで行けてしまう不思議
6両編成と8両編成の差でしょうね。
@@la_frutta3269 10両編成もある阪急電鉄神戸線特急だから。
まあ,そんなもんか…
結局のところ,JRを相手にしないと阪急・阪神では線路上もほぼ競合関係とは言えないのですよね…
現在は阪神·阪急共停車駅が増えたような気がする。一昔前なら互角だったかも...
阪神大震災前の三宮→梅田間の停車駅は、、、
阪急特急:西宮北口,十三
阪神特急:御影,芦屋,西宮(野球のある日は甲子園にも停車)
でした。
確かに所要時間は大差無かった気がしまっせ~。
@@yuki-t4658
阪急はその当時と今とでは所要時間は変わっていないはず。停車駅が増えた分スピードUPでカバーしている。
強いて言えば、梅田~西宮北口は純粋に所要時間は短縮された。
JRの普通で大阪〜三ノ宮に着くまでに阪神の特急は大阪梅田〜高速神戸までたどり着くと所要時間は同じ37分となる。
JRは普通でもまあまあ速いな
阪急で梅田→烏丸、JRと京都市営地下鉄で大阪→京都→四条、どちらが速いのでしょうか?
料金的には圧倒的に阪急が有利なのでしょうけど、新快速の速さに魅力を感じてしまって...
これには興味あるわ
鉄道とバスの対決ってありですか?
ありだったら東松山駅〜熊谷駅でやってみてもらえませんか?
甲子園の駅前のホテルは広くてよかった。ちょうど甲子園駅が、梅田と三宮への中間地点みたいですね。
梅田歩き回って疲れた帰りは阪神の普通電車に乗ってうたた寝しながら神戸三宮まで帰ります
電車で寝るのは何故かめっちゃ気持ちいいです
阪急は別格
自宅、どちらも行けるけど、阪急特急止まらんけど、梅田まで30分、途中で特急に乗り換える時間を含めても掛からないからね。
大阪・大阪梅田▶️三ノ宮・神戸三宮なら、JRで新快速一択なイメージ。
僕ならJRの運賃の高さ故に阪急を選びますねぇ。
俺は梅田での利便性から阪神一択。三宮でJRに乗り換えて西へ帰る。
京都は阪急一択。
大阪や京都にJRでは行きませんね。
@@sanjohtrafficrailroads5411 様
同じく。
阪急って梅田・三宮共に場所が微妙なんよなぁ…
阪急の京都側の立地は最高
阪急神戸線は直線の良さとスビードがいいからねただ新快速は早すぎるから化け物快速ですので別格ですね
阪急沿線ですけど、阪神の地域密着な感じが好きです。
ともかくようこそいらっしゃいました♪
直通特急、明石で普通が待ってくれないので舞子公園で下車してすぐ来る普通に乗ります。確実に座れます。
四ツ橋線西梅田駅スタートなら阪神が圧倒的有利なんやろなぁ笑
それ、正論。あの地下街だと、ホンマにそれ。
数年前周りで「阪神電車は速い」と口々にするので、JRばかり乗っていたので??だったのです。
テレビ番組での情報がソースだと思いますが。
これ見て謎は解けませんでしたが、すっきりしました。
リクエストで高田→奈良のまほろば線vs和歌山線をお願いします!
王寺経由vs桜井経由と書いた方が分かりやすい気がします。
王寺で乗換不可避ですが距離的には有利ですからね。
大和路線は速いですし
近鉄で
大和高田から八木経由
高田市から橿原神宮前経由
これも追加でww
どっちにせよ西大寺で乗り換えなアカンけど…
@@ikhok9ke
2回乗換が必要ですけどね。
いい勝負になりそう。
高田市のは負ける前提だけど・・・。
ゆっ◯まーと違って両方楽しめるから好き
くまはんど
あのクマさん、この動画のコメもチェックしてるよw
個人的な意見ですが、阪神の方が座れる可能性が高いですよね?
行きは阪急、帰りは阪神というパターンが多いです。
経営統合は関係なく、大昔から、運賃は同じです! 山陽側から来た人に、差をつけないよう、しているように思えます。 その昔、ダイヤ上完全に所要時間を一致させていたと思います。少なくとも、高速神戸までの所要時間は、いっしょでした。阪神は近鉄と結ばる前、12分ヘッドダイヤでしたが、阪急も休日ダイヤは12分ヘッドでした。ご存知の方は少ないでしょうが。で、下りは高速神戸同時入線、上りは同時発車、っていう素晴らしい光景が、毎時5回見られました。山陽側から来た人に、差をつけさせず、どちらかに偏りをつけさせないための措置だったのではないでしょうか。今は所要時間にも差が出てしまうのですね!
線形もJR並に良いしこれだけ速い阪急だが、遠回りなせいで都市間輸送にはあまり向いてないってのがね…(実際淡路〜十三〜大阪梅田が遅すぎでもあるのでそのせいで新快速に負けて停車駅を増やしてる意図があると思われる)
路線環境でも神戸三宮〜大阪梅田〜京都河原町の長距離直通も物理的に難しいってのもな…。
阪急阪神グループの特急対決ですねぇ。 デットヒートだぜーっ。😃⤴
阪神(近鉄)快速急行vs 阪急特急ならいい勝負かな?芦屋とか御影通過するので
変わらない気がします。尼崎で乗り換える手間が発生するのと、接続するのが急行、野田にも停まるので。
芦屋はともかく御影を通過することによる時短効果はほとんど無いでしょうね
阪神快速急行でも実際直通特急とは誤差範囲の所要時間差ですよ
久々の関西だね
阪神本線は難波へもアクセスできるので繁華街梅田とミナミどちらも行ける
東京の京王電鉄も新宿と渋谷どっちも行ける
山陽5000系のふかふか転換クロスシートに乗れるなら時間がかかろうが阪神に乗るね。最近ハズレが増えてきたけど…
阪急側はたまにバームクーヘンが映っていますね。
阪急阪神で梅田三宮を乗り通す人は思いのほか多くない。JRを利用する。運賃を安くとなると阪急阪神になるが、神戸側からの利用者は梅田駅の立地で選択する。梅田で地下鉄に乗り換えるなら、阪神が断然便利。5分差以上のメリットがある。ちなみに、運賃は経営統合前から同じです。
あと宝塚線や千里線利用なら阪急一択になるし
京都線方面でも阪急の方が近い人や安く行きたい人は阪急になる(阪急がJRの半額くらいになる区間も)
もちろん十三で乗り換えは必要だが
投稿の間が空いてますがしろはんどさん大丈夫でしょうか…
豊橋も最近某ウイルス感染者かなり多かったので
大丈夫です! 編集時間とストックの関係で空いているだけなのでご安心ください!(明日1本出す予定です)
安心しました、動画楽しみにしてます。
そろそろ西武鉄道を参戦させて欲しいです。
西武新宿→本川越(新宿→川越) 西武新宿線急行vsJR埼京線・川越線快速
本川越→西武新宿(川越→新宿三丁目) 西武新宿線特急vsFライナー
拝島→西武新宿(拝島→新宿) 西武拝島線・新宿線急行vsJR青梅線・中央線快速
練馬→月島 西武有楽町線・地下鉄有楽町線vs都営大江戸線
どれかを実現して欲しいです。
どれも西武負けで悲しくなるだけかと。
国分寺→高田馬場をラッシュアワー限定で西武線経由で行く人はいてもいいかも。
高田馬場~所沢間で新宿線vs池袋線with山手線は接戦になると思います。
阪急は神戸三宮駅以外では長時間停車がなかったし、神戸三宮駅も他の駅同様の停車時間だったら新開地駅に余裕で到達していただろう。
西宮北口でも意外と停車している。乗務員の交代がその理由の一つではあるが。阪急は全体的に停車時間にゆとりがある印象かな。
@@a16777216z
動画外になるので、補足になりますが、高速神戸で阪神普通と連絡し、1本前の特急とすれ違いながら出発することになりますので、その点でも阪神からリードを奪っても高速神戸が限界でしょう。
もっともそれ以西へはどの道、阪神方面からの特急を待つ必要がある場合が多く、結局は阪神特急に乗ることになるため、乗り換えしたくない人にとっては阪神を選ぶでしょう。
大阪梅田を10分、40分に発車する神戸線の特急は新開地で山陽普通に連絡するので、須磨までの利用に限り、阪神特急に乗らず阪急に乗ったほうが先着します。
夙川や岡本今は停車するようになったんだなぁ
三宮から梅田へ行く時、お金に余裕がある時は圧倒的にJR使ってましたね(笑)
とにかく三宮から梅田へは選択肢が多くあるんで便利っちゃ便利ですわ。
私鉄において同一区間同一運賃の法則が昔からあるので
経営統合関係なく運賃は同じです。
今回の対決で阪神特急の停車駅の多さが気になると思いますが、
昔は特急、快速急行、普通で12分ヘッドで運転されてました。
停車駅は…
特急 梅田、西宮、芦屋、御影、三宮
快速急行 梅田、野田、尼崎、甲子園、西宮、魚崎、三宮
(魚崎追加は六甲ライナー開通時)
これが山陽電鉄と直通特急を走らせるとなったときに
山陽の15分ヘッドに対して阪神の12分ヘッド(特急、快速急行、普通)では
うまく合わないので阪神が10分ヘッドに変更。(特急、急行(西宮止まり)、普通)
このときに快速急行廃止の補完で特急の甲子園と魚崎停車を追加。
なんば線開通で快速急行復活と尼崎駅の特急停車。
阪神は昔から乗客を分散させるためちどり停車が多かったですね。
昔の朝ラッシュ時の停車駅を見るとそういうのがすごく表現されています。
今の区間特急は、昔の本線準急と区間特急の停車駅を混ぜ合わせているようにも見えます。
準急から区間特急へ甲子園で乗換を区間特急一本で表現しているようにも見えます。
停車駅の遍歴を見ても結構面白いですが、阪神特急の停車駅が
多くなった理由はいろんな要素が加味されている結果と言えます。
運賃は阪神(京阪も)が阪急に合わせている。
難波→奈良を大和路線と近鉄でお願いします。近鉄は快速急行で、JRは快速でお願いします。
西九条→奈良だったら動画あるよ。種別は快急/大和路快速だった。
奈良の場所で近鉄やな!
阪神はほぼ高架化されていて明石以西の直通特急は結構早いのに
そこは阪神やなしに山電やんww
阪神の車両も山陽線内では早いでって事で
そりゃ明石以西の山陽沿線はクソ田舎(人口は多いけど車社会)だから特急停車駅もかなり少なくなるし、多少はね
予想通り、阪急は高速神戸までやったね。阪急は神戸三宮で結構停車するのよ。阪神は善戦したと思う。速度では負けてるけど、お高く止まってる阪急神戸線より庶民的で親しみやすい阪神本線の方が雰囲気好きです。
料金変わらないから阪急沿線の人は庶民でも誰でも利用しますよ
そもそも阪神は椅子が硬いですから、同じ料金ならロングシートでも阪急を選びますね、個人的に。
阪神の急行が西宮止まりな理由が分かった気がする…
阪急の急行も似たような理由だが
ラッシュ時しかないけど
@@ワイルドメーン
ラッシュ時に走ってるのは通勤急行では?
神戸線の急行は上りが土休日(2号表)のT#650の1本のみ、下りは平日(1号表)でも土休日(2号表)でも終電間際に存在します。
2号表の下り急行でT#K2351のみ新開地行きとなり、それ以外は神戸三宮行きです。
@@rinkai7012 様
あの通勤急行て本当に急行て付けないでいいです。区間準急で十分。
阪神は快特導入して欲しい 停車し過ぎ
阪急神戸線の特急の所要時間はJR快速とほぼ同じ、阪神特急はJR各停より少し早い程度かな?
全然関係なくてごめんなさいだけど、字幕にしたらほとんど意味のない言葉の羅列でずっと笑ってられる
阪神→パンツ、阪急→ファンキー…
比較してみようと思います→比較します
対戦させてみようと思います→対戦させてみます
切り替えたいと思います→切り替えます
ツイッターだとこんなに思います思いますって書かないのに、喋り言葉だと思います思いますって言うのは癖なんだろうなw
阪神にスピードで対抗するために線路をまっすぐにしたのが阪急神戸線だもんね
速さでは負けてられないね
僕は西宮北口に住んでます!
阪神は三宮が地下駅で阪急は地上だから外見たいなら阪急です
でも梅田の地下に潜ったら阪神の方が便利です。降りたらそのままホームです
思ったより差が無いんですねー
阪急神戸線の快速急行と阪神本線の直通特急ならいい勝負するかもですね!
つい最近だが、阪急の快速急行が準特急に変わった…。